日本語は複雑
今の職場で10年近く事務職のパートをしています
お客様の窓口でもあり上司に取り次ぐ係です。
あくまで通過点であって事務的なこと以外は
上司に確認しなければお答えできないルールです。
たまに対応の難しいお客様がいらして
気分を害されないように言葉を選んでお伝えするのですが
これがなかなか難しくベテランと言われても緊張感でいっぱいです。
時々読み返す本です
言いかえ事典
この手の本は数々ありますが私が仕事で使いやすい言い換えが
いくつかありました。
■規則に沿って断るとき
✖『規則なんですよ』
→ 〇『事務的な言い方で恐縮ですが・・・』
■忙しいので後回しにするとき
✖『今忙しいので・・』
→ 〇『後ほどゆっくり検討をさせていただきますので・・』
■相手の期待に応えられないとき
✖『できなくてすみません』
→ 〇『心苦しく思っております。』
勉強になります。
笑ってしまいそうな言い換えも
■デートのお誘い
✖『一度、ご飯にいきませんか?』
→ 〇『1日限定5食のスイーツご馳走するよ』
✖『映画を見に行きませんか?』
→ 〇『一人だと寂しいから一緒に行かない?』
う~ん・・・この言いかえは正解なのかしら?
■悪口の多い相手をかわすとき
✖『確かに、〇〇さんはそういうところがありますね』
→ 〇『いない人の悪口はやめましょう』
正論です。が、微妙な感じ・・・
そんなのもありますが私にとって買って良かった本の1つです。
言葉って大切ですよね。
ですがマニュアル的に無難な言い回しを使っても伝わらない時もあります。
いずれAIに取って代わられるような職種ですが
誠実な対応を心がけて定年まで頑張りたいです。
ランキングに参加しています
ポチッとお願いします🙏


日記・雑談ランキング
コメント
コメントを投稿